トヨタとスバルで共同開発された新型EV車bZ4X。リース専用車の為、通常の購入方法とは支払い方が異なります。リースならではのサービスや補助金、車のサイズや航続距離等の特徴について考察していきます。
現在、トヨタbZ4Xとスバルソルテラではリコールの届け出がされており、詳細確認中で対応についても準備中です。その為、新規での申し込みが一時停止されています。
このリコールの件については恒久対策が決まりましたので2022年10月6日に生産元であるトヨタより再度届け出がありました。
トップ画面の出典:TOYOTA
合わせて読みたい
bZ4Xってリース専用車なの!?
出典:TOYOTA
トヨタとスバルで共同開発され、2022年の5月12日に発売された新EV車、bZ4X(ビーズィーフォーエックス)は、個人向けには通常の販売ではなくサブスク(フルサービスリース)のKINTOでの対応となっています。
社名の頭の「bz」にはbeyond Zero(ゼロを超えた価値)という意味があり、それをテーマとしてCo2削減に向けて開発が進められています。
サブスクとかリースって何?
車の場合は呼び方が異なるだけなんだね。
車で言うサブスクとリースは殆ど同じ意味で使われています。実際トヨタのHPでも両方のワードが使われています。
一般的にサブスクは一定期間サービスを利用する為に定額料金を支払う仕組みの事です。対してリースは月々の料金を支払って対象の商品を借りる事ができる仕組みです。
bZ4Xの申込金・月額利用料
- 申込金(契約時に発生)770,000円(税込)
- 月額利用料(※Zグレード(FWD)、18インチタイヤ×標準ルーフパッケージ、追加オプション無しの場合)
(1~4年目)77,990円/月(税込)(東京都補助金+CEV補助金適用の場合)
5年目以降は月額料金が段階的に下がっていくと共に、中途解約しても解約金が発生しません。
月額利用料には以下の項目が含まれています。
車両本体、登録諸費用、自動車税、自動車保険、車検費用、メンテナンス、故障修理・台車費用、消耗品代、バッテリー保証、コネクティッドサービス利用料
試しに月額利用料を10年間で試算すると…、
(東京都補助金+CEV補助金適用の場合で8,206,440円(税込))
bZ4Xのサブスク利用の主な注意点
- 月額利用料とは別に申込時に申込金77万円が発生
- 申込金の支払いはクレジットカードのみ
- リース会社が申請する補助金が月額に適応されるのは1~4年目のみ
(別途使用者が申請して受け取れる一時金があります。) - 国や自治体の補助金の予算に達していない事が前提。
- 1~4年目の間に解約すると解約金が発生
(1年目:132万円、2年目:115.5万円、3年目:99万円、4年目:82.5万円) - 月の走行距離が1500㎞を超える場合、契約期間満了の車両返却時に追加料金が発生
- 禁煙、禁ペット、禁カスタマイズ
- 自動車保険は現在加入中の保険を利用しての契約および等級の引継ぎは不可
クルマのサブスク【KINTO】
KINTOって何?
KINTOはトヨタとレクサスの新車を定額で乗れる車のサブスクです。
- 手続きが簡単
普通に新車を購入するよりも手続きが簡潔になってます。 - 月々の支払いはコミコミ
税金・保険・メンテナンス等の費用込みなので、車に関する急な出費がありません。 - 任意保険・車検費用も含まれています
bZ4Xの航続距離やサイズ感はどうなの?
一充電走行距離(航続距離)
出典:TOYOTA
駆動方式 | FWD | AWD |
走行距離 | 559㎞[512㎞] | 540㎞[487㎞] |
タイヤ&20×7 ½Jアルミホイール装着時。
どのEV車でも同じですが、走行時の環境によって走行距離はかなり左右されます。
気象や気温、交通状況によっても変化する他、エアコンなどの電気を使う機器を使用すると航続距離が少なくなってしまいます。
特にbZ4Xのフロント席には膝元を温める「遠赤外線輻射ヒーター」が設置されていますが、電気を熱に変換するのがかなり電気を喰う為、電費には悪影響があります。
逆に「オールオート(ECO)ボタン」という電費対策のシステムが備えられています。
電気を節約しながら暖房が可能なヒートポンプシステムで、 ON にすると、乗員の周りに暖気を送ったり、シートヒーターやステアリングヒーターを自動調整して乗員の周囲を暖めます。
また、冷房時も自動調整して快適性を維持しつつ、電力消費を抑えられます。
バッテリーの充電時間
環境や条件によって専用の配線工事が必要となりますが、ご家庭に導入された普通充電のシステムや、道の駅やサービスエリアに設置の急速充電にも対応しています。
50kW(125A)の急速充電器を使うと約60分で、90kW(200A)の急速充電器の場合、約40分で満充電量の80%まで充電できます。
bZ4Xも右側の充電ポートが通常充電用で、左側の充電ポートが急速充電用となっています。
尚、普通充電は200V 6kW(30A)の場合で約12時間となっています。
走行用バッテリーの保証は?
保証期間10年20万㎞/70%
走行用バッテリーに不具合が生じた時や10年20万㎞までの間、無償でバッテリーの修理を行えるほか、新車時と比べて充電量が70%以下となった場合はバッテリーの無償交換を保証しています。
(メーカー保証:8年16万㎞/容量70%+BEVバッテリーサポートプラス:2年4万㎞)
ボディサイズと駆動方式の違いについて
■各駆動方式共通
全長×全幅×全高(mm) | 4690×1860×1650 |
---|---|
室内長×室内幅×室内高(mm) | 1940×1515×1160 |
最低地上高(mm) | 210 |
乗車定員(名) | 5 |
最小回転半径(m) | 5.6 |
総電力量(kWh) | 71.4 |
同じメーカーのSUVを比較すると、ハリアーやRAV4が近しいサイズ感です。
ハリアーを例にあげると、外回りのサイズが全長×全幅×全高(mm)(4740×1855×1660)となっており、室内の広さは室内長×室内幅×室内高(mm)(1880×1520×1215)です。
後発という事もありますが、bZ4Xは特に室内の広さに力を入れている事が分かります。
■駆動方式の違い
車種 | FWD | AWD |
---|---|---|
車両重量(kg) | 1920 | 2010 |
一充電走行距離(km) | 559<512> | 540<487> |
最大出力[kW/rpm] | 150(203.9ps) /5379-7500 | 160(217.5ps) /4535-12500 |
最大トルク[N・m/rpm] | 266(27kgm)/0-5379 | 338(34.5kgm)/0-4535 (前後合計) |
・<>内は上記タイヤ&アルミホイールを装着した場合
その他安全機能について
■プリクラッシュセーフティ
bZ4Xの衝突回避支援のシステムは、ミリ波レーダー+単眼カメラ方式を採用しています。
歩行者・自転車運転者については昼夜問わず、自動二輪車検知機能は昼のみ対応しており、衝突回避または被害軽減をサポートしています。
■トヨタチームメイト[アドバンスドパーク]
スイッチを押すだけで駐車操作を支援してくれる機能。ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトの全操作を車が支援してくれます。
■リモート機能
専用のスマホアプリを操作する事で車外から駐車を遠隔操作出来ます。並列・縦列駐車と出庫が可能です。
もっとトヨタを知りたい、新車の納期等に詳しいブログはこちら
~まとめ~
bZ4Xなど、最近の新しい車の乗り方としてサブスク(リース)が増えてきつつあります。
そのサービスの恩恵として大きいのは、一般的には複数の書類を準備したり面倒なエコカー補助金等の申請をサブスクの契約をするだけでリース会社が代行してくれ、支払いの料金に反映してくれます。
また、車検や保険、メンテナンス費用が支払いの中に含まれているので急な支出の不安が無くなるのは最大のメリットです。
確かに月々の走行距離に制限があったりしますが、メリットの部分も沢山あります。
最新のEV車に興味がある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
あなたのカーライフが少しでも良くなります様に。
コメント