ブログ

車に用事が無くても入りやすい車屋のカフェ

今年1月に移転して広くキレイに生まれ変わったネッツトヨタ愛媛とGRgarage松山。そのネッツトヨタ愛媛には併設のカフェがありまして、車の用事の待ち時間は勿論のこと、カフェだけの利用も大歓迎だそうです。この会場を知ったきっかけは、去る202...
クルマの基礎知識

知らないと損する!車の維持費を節約する方法

車の維持費は税金、保険料などの固定で発生する経費と、メンテナンス費用、走行費用(ガソリン代、高速料金)などの走行した分だけ発生する費用に分かれます。車の維持費を節約するには、固定でかかる費用は何を基に料金の区分けがされているかを知る必要があ...
クルマの基礎知識

【初心者向け】車にかかる税金の種類を分かりやすく解説

車を所有すると、様々な税金や費用が必要になります。車の税金は、所有する車の種類や排気量、年式などによって異なるため、初めて車を購入した人にとっては少し戸惑うかもしれません。そこでこの記事では、2023年2月時点での車にかかる主な税金について...
ブログ

なぜトヨタ自動車の豊田章男社長は交代するのか?新社長の佐藤恒治さんはどんな方?

2023年の3月末でトヨタ自動車のトップの交代が報じられました。なぜ章男社長退任に至ったのかと、新社長に就任する佐藤恒治さんの経歴などについても考察しました。
クルマの基礎知識

新社会人必見!合宿免許の期間や必要な物、メリットデメリットについて徹底解説

新社会人さん必見!この記事では合宿免許に必要な物、通うよりも安い理由、メリット・デメリットを解説しています。最近では女性1人でも快適に過ごせる様なセキュリティ対策、食事にこだわったプランもあります。これを読めば短期間で取得できる合宿免許が分かります。
クルマの基礎知識

【悲報?】車検手数料が値上げ|車検証電子化の目的とメリット・デメリット

2023年1月4日以降に車検を受ける方は必見!車検証の電子化により一部の情報がICタグに記録されます。それに伴って車検手数料が数百円値上げされます。車検を受ける時には漏れなく車検証が変わりますので慌てない為に元車屋がご紹介します。
バッテリー

充電しないともったいない?新品バッテリーの実際の容量と補充電時間

カーバッテリーの交換を考えている方必見!新品ってフル充電されていないの!?この記事では実際に新品バッテリーがどれくらい充電出来ているか、補充電にはどれくらいの時間がかかるかをご紹介。
新車情報

スバル初の小型クロスオーバーSUV 新型レックス登場!

スバルはダイハツよりロッキーのOEM供給を受ける形で新型レックスを発表した。スバルとしては初の小型クロスオーバーSUVとして販売される新柄レックスのラインナップやグレードの違いを比較!
洗車びより(洗車情報)

元プロが紹介する洗車傷を最小限にする洗車方法

去る11/28日はイイツヤの語呂合わせから洗車の日とされています。筆者が以前車関連に居た頃に毎日洗車をしていた経験を元に、手洗い洗車をする上で少し手間を加える事で洗車傷を最小限に抑える方法をご紹介します。また、オススメの洗車道具についてもご...
新車情報

スバル 新型クロストレック 特別先行展示を見に行ってきました。

スバル新型クロストレックの先行展示会見に行ってきました。ボディサイズ、パワーユニット(エンジン)やグレードと価格の違いも判明しましたのでご紹介。正式発表は2022年の12月なので燃費や車重は分かり次第追記します!