ヘッドライトの黄ばみやくすみの原因と自分で出来る対処方法

本サイトのリンクにはアフィリエイト広告を含むものがあります。
レガシィヘッドライト2 DIY

愛車を大事に長年乗っているとどうしても気になってくるのが、ヘッドライトの黄ばみやくすみ
見た目的に古い車の印象を与えるだけではありません。

酷くなってくるとライトの明るさにも影響が出てきて安全面も低下しますし、車検に通らない可能性もあります。

今回はお車を大事にされている方の為に、個人レベルでヘッドライトの黄ばみやくすみに対してどんな改善ができるのかについてお話してみようと思います。

 

黄ばみの原因は紫外線!

右のサンプル車両は僅かに黄ばんでいる程度なのですが、それでも新しい車両と比べると古い印象があります。

この原因とはズバリ紫外線。

最近の車のヘッドライトに使われている素材はポリカーボネートという樹脂製の物で、これが紫外線の影響を非常に受けやすいのです。

その証拠に、カーポートに入れている車のヘッドライトが、右と左で黄ばみ具合が異なる事が多いんです。

昔の車のヘッドライトはガラスがよく使われていて、紫外線を透過しますので影響はありませんでした。

一方ポリカーボネートが最近の車に採用されるのはデザインの自由がきく事と、ガラスより軽く、事故で破損した時に余り飛散しないメリットがある為です。

 

くすみの原因はヘッドライトの素材にあり!

右の写真ほどくすんで白ボケしてしまうと車検で受からない可能性もありますし、夜や雨天時はかなり見えづらいかと思います。

これも素材が原因です。
樹脂なのでガラスより柔らかく、どうしても長年乗り続けると洗車傷や飛び石等の細かい傷がついて白っぽくなってしまます

他にも表面のクリアが劣化して所々パサパサに剥げているのが白っぽく見えたり、凄く細かい亀裂の様なのが無数にあると白っぽく見えてしまいます。

これも先程出てきた紫外線による劣化が原因です。

研磨して黄ばみ・くすみを除去します

ではどの様にして黄ばみ・くすみを除去すれば良いのでしょうか。

殆どの場合は研磨して除去していきます。

クリーナーやコンパウンド、耐水ペーパーやポリッシャーを使って研磨していきます。

時々溶剤の様な物で表面を薄く溶かす様な方法を目にするのですが、個人的には余りオススメはしません。

短時間で表面をクリアにしてしまう程強力な溶剤なので少しでも残るとポリカーボネートに悪影響を及ぼすからです。

症状が軽い場合は研磨しない

症状が我慢できるレベルに軽い場合は研磨せず、そのまま様子を見るのも1つの手です。

というのも純正のヘッドライトは紫外線から守る為に、表面にコーティングが施されています。

当然研磨すればこれがはがれて保護効果が薄れたり、無くなってしまいます。
市販の物で紫外線をカットする物もありますが、純正の様に長持ちはしません。

一時的には黄ばみ・くすみが取れますが、また紫外線の影響を受けて劣化するサイクルが早くなってしまうのです。

耐水ペーパー・ポリッシャーは最後の手段に

研磨する場合、余りに黄ばみ・くすみ、傷が酷い場合は耐水ペーパーで水研ぎをしてからポリッシャーで磨く方法があります。

が、これは最終手段なのでペーパーを使わず、手で磨くタイプのクリーナーやコンパウンドを使う事を最初はオススメします。

ペーパーもポリッシャーもある程度経験が無いと逆に時間がかかったりしますので、先に手磨きをやってみて、それでもきれいにならない場合にチャレンジしてみて下さい。

特にポリッシャーを使うと振動で光軸がくるってしまう事が往々にしてありますので(;^_^A

酷い黄ばみの完全除去は不可

※ここで言う黄ばみの「完全除去」は、新品のヘッドライトと同程度まで透明度が戻るか?
という度合いで話しています。

残念ながらペーパーを使ったりポリッシャーを使ったりして研磨しても完全に透明には戻りません。

くすみは取れてある程度艶は出ますが、どうしてもわずかに黄みがかった仕上がりになります。
これはポリカーボネートの表面だけ黄ばんでいる訳ではなく、(数ミリの厚みの分)全体的に黄ばんでいるからです。

外から入った紫外線はポリカーボネートを通過したあと、ヘッドライトユニットのリフレクター(電球の光を反射させる)部分に反射して裏からも劣化させています。

どこまでお金をかけるか、という話になって趣旨がずれてきますが、完ぺきにきれいにするにはヘッドライトユニットの交換しかないかと思います。

しかしながら最近の車のヘッドライトユニットは多機能であったり凝ったデザインの物が増えてきています。
新品の純正は片側で10万円を超える物も少なくありません。

仕上げは紫外線カットのコーティング剤を

個人レベルで割と簡単に施工できる方法はやはり、クロスにクリーナーやコンパウンドを付けて手で磨く方法です。

今まで磨く事にフォーカスを当ててきましたが、ここではどんなクリーナーやコーティングを選べは良いかお話していきます。

仕上げには紫外線をカットしたり吸収するような物が必須です。

なぜならヘッドライトを磨くだけでは、例えるなら一切日焼け止めを使わずに夏の炎天下にいる状況に近いからです。紫外線の影響でまたすぐに黄ばんでしまいます。

仕上げのコーティング剤を選ぶ際はカー用品店等で商品の説明書きを読んで、「UVカット」「紫外線吸収」等と書かれている商品を選んで下さい。

クリーナーとセットになった物もあります。

新車購入時等、まだ綺麗なうちに紫外線カットのコーティング剤を施工するのも手かと思います。
劣化して黄ばんでいくのが遅くなるかと思います。


※商品のリンクが貼れるようになったら幾つか紹介したいと思います。

~まとめ~

  • 黄ばみ・くすみの原因は大半が紫外線
    紫外線の他には小傷や非常に細かいクラックが原因
  • 紫外線は表面だけでなく全体を劣化させる
    リフレクターにより内側からも劣化している
  • 研磨は純正のコーティングを剥がす事をお忘れなく
    それまでよりも黄ばみが早くなる事もある
  • 研磨後はUVカット効果のあるコーティング剤を
    UVカットで少しでも黄ばむ原因を除去

 あなたのカーライフが少しでも良くなります様に。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました