ブログ 2022年 雨用ワイパー売れ筋ランキング【ブレード3選、変えゴム3選】 もう少しすると雨が多くなる梅雨がやってきます。暫くワイパーの交換をされていない方は突然雨が降る前や、シーズン前の今の内に交換してみてはいかがでしょうか。ワイパーのブレードには形状によるエアロ効果やゴムの部分にはワイパーを動かすだけで撥水効果... 2022.05.29 ブログ
クルマの基礎知識 プレセット型トルクレンチの使い方と保管方法紹介。2回締めの必要性についても解説。 DIYや車やバイクなどの簡単な整備をご自身でやってみようという方向けに、トルクレンチの使い方と保管方法、Wチェックを行う際の2回締めの必要性について解説します。車載工具では正確にはどのくらいの力でホイールナットを締めて良いか分からない為、こ... 2022.05.24 クルマの基礎知識
DIY ワイパーの交換手順と起こりがちなミス3パターンと、お店に依頼した時の工賃について 今回はワイパーの交換作業の手順とその際に起こりがちな作業ミス防止について写真を使ってご紹介します。最悪のケースではガラスを傷つけてしまう可能性もありますので是非ご覧ください。また、お店に交換依頼した場合の料金についてもまとめてみました。この... 2022.05.18 DIY
クルマの基礎知識 購入時に失敗しない、ワイパーブレードと替えゴムの選び方紹介 ワイパーの劣化は雨の拭きすじが残って危険なだけでなく、拭き残しが酷い場合には車検にも通りません。定期的に交換が必要なのですが、ワイパーブレード、ワイパーゴムには形状、サイズ、種類(拭き味)の違いがあります。特に変えゴムは異なる形状の物は装着... 2022.05.11 クルマの基礎知識
バッテリー 2022年春の人気売れ筋カーバッテリーはこれ!ランキング上位3選×3種 2022年の4月時点での人気売れ筋カーバッテリーを、標準車用・アイドリングストップ車用・ハイブリッド車用と種類別にそれぞれ3選ご紹介します。カーバッテリーは4年使ったら新品に交換しても損は無いです。本格的に暑くなる前、行楽シーズン前にバッテ... 2022.04.29 バッテリー
クルマの基礎知識 ETC2022年問題(古い規格のETCの電波問題)とETC2.0の違いとメリットについて。 高速道路を使用する上で欠かせないアイテムとなったETC。その非常にスマートに高速道路を利用できるようになったETCの車載器についてですが、今回は電波に関する法律の改正で使えなくなる「ETCの2022年問題」についてと、通常のETCとETC2... 2022.04.26 クルマの基礎知識
新車情報 スバル 新型WRX S4試乗してきました。新CVTが秀逸! 先日近所のスバルディーラーへ新型WRX S4の展示車を見てきましたが、その1週間後に試乗車が配備されるとの事だったので、早速試乗の予約をして、後日試乗してきました。配備されたグレードは最上級グレードのSTI Sport R EXでした。電子... 2022.04.12 新車情報
クルマの基礎知識 車のヘッドライトのくすみやバルブ破損は交換に原因があった!?作業時の注意点紹介! 車のヘッドライトのくすみの原因の一つにバルブ(電球)交換が関係していた。誤った交換方法だとバルブの破損や寿命を縮める事も。バルブの種類についてもご紹介。 2022.04.05 クルマの基礎知識
ブログ スバル 新型WRX S4見てきました。感想と内外装の寸法等気になる点を先代と比べてみました。 先日、地元のスバルディーラーで、新型WRX S4を展示してました。試乗車はまだ配備していなかったのですが、今週末(3/26、27)に該当の店舗に来る、とのことでしたので試乗予約をして、展示車を見たり撮影したりしましたのでその時の感想を話して... 2022.03.28 ブログ
クルマの基礎知識 車の暖機運転(走行)の方法と、必要性・経済性について考察してみました 車の暖機運転、暖機走行って必要?必要性や燃費などの経済性について、メリット・デメリットを考察してみました。 2022.03.19 クルマの基礎知識